旅鱒ブログ

【旅鱒ブログ】釣りパラダイス 報告書

更新日:

こんにちは旅鱒です。
今回は千葉県山武市にある釣りパラダイス様へお邪魔しました。

 

釣りパラダイスさんは非常に珍しく、その名の通りパラダイス。
対象魚が・・・

  • トラウト
  • バス
  • コイ
  • ヘラブナ
  • タナゴ

と、非常に多くトラウトとバスに関しては共通券(半日・一日券)となっているため、ルアーフィッシングは非常に楽しい釣り場です。

実は、このブログの主は元々バスフィッシングから釣り人生が始まっており、こちらの釣りパラダイス様はよく練習に訪れていたのです。
トラウトに関してもこちらで初めてやってあまりの引きに驚愕したのはいい思い出です。
※バスが引かない魚だってことを痛感した。

その思い出があり今があります。
まさか、そんな主が旅鱒なんて言うブログや動画をやっているなんて我ながら釣りパラダイス様には本当に感謝です。

さて、無駄話がすぎましたので、実際の報告に移りましょう。

トラウトポンド

かなり久しぶりということもあって、当時は何もわからずに拾ったスプーンを投げ倒すだけの経験しかなく・・・状況なんて全く考えていませんでした。

あらためてフィールドに立ってみるといろんなことが見えてきました。
・結構クリアだった
・水深が浅めだった
・ボトムの摸が結構あった

当時の主ではこんなことも考えずにやっていましたね。

実釣ですが・・・
正直、一筋縄ではいかなかった・・・

日が差してくると水深の浅いクリアポンドはものすごく難しくなって、苦戦させられました。
透明度が高いから?
魚が頭いいのか?
とにかくルアーを追ってくるが直前で見切る・・・
そんなことがひたすらに続きました。

そんな中でも釣果としては・・・

イワナちゃん

ニジマスちゃん

など、結構釣れました。

パターンとしてはボトムぴょん・・ぴょんって感じのスローな釣りが当たりました。
実際、藻との格闘にはなりましたが、巻きの釣りは全くだめで、やはりこの釣果は自分の成長を感じることができました。

バスポンド

さて今回はバスフィッシングにもトライしてきました。

自然を活かした作りになっていますので、確実に魚のいる野池って感じですね。
この釣りパラダイスさんは、バスのレギュレーションが少し特殊です。
・バーブレス※これはよくあることで当然ですね、バスルアーはあんまりバーブレスはないので、つぶして使うようにしましょう。
・エコワームの使用※これが少し珍しいルールかもしれませんが、オーナーさんが魚を大切にしているからこそでしょう・・

ここでエコワームって何なの??って思う方もいると思うので、正式に確認したわけではないけれどたぶんこれだろうってものをご紹介します。

こんなやつ(エコギアアクア)

ここで勘違いしてはいけないことがあります。

このエコマークついてるからってエコワームってわけではありません!
エコギアでも十分釣れますし、お持ちでない方は釣りパラダイスさんで売っていますので購入して釣りを楽しみましょう。

正直周りを見てみると間違いなく普通のワームを使っている方しか見受けられません・・・
すごく残念なことです。

釣りパラダイスさんの方ではあまり見回りなどされませんが、このままの無法地帯になると、釣り場がなくなっちゃうんじゃないでしょうか??

偉そうなことは言えませんが、ルールは守りましょうね。

 

話はだいぶそれましたが、今回はトラウト用のスプーンやクランクで釣りまして・・・

まぁ・・数は釣れませんでしたが釣れるものですよ。
久しぶりにみたバスはやっぱりかっこいいですね!!

ただ・・やっぱりバスって引かないんですね。
トラウトに慣れてるせいか、比べると少し残念な感じ。

今回の報告書はこの辺にしておきましょうか・・・

 

タビマス



-旅鱒ブログ
-

Copyright© 旅鱒ブログ~全国管釣り巡りの旅~ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.